SSブログ

女人高野 室生寺へ行って来ました [旅・歴史]

世間ではシルバーウィークと呼ぶそうですね。
5連休の初日である19日(土)に、室生寺へ行ってきました。
女人禁制であった高野山に対して、女性に門戸を開いた室生寺が「女人高野」と呼ばれています。
もちろん現在は高野山にも女性は入山できますけど。

実は今回のドライブ、ETC初体験の旅でもありました[exclamation×2]
ゲートを通過した時にピッと鳴ったので、「ピッていったよ[るんるん]」「ピッていった[わーい(嬉しい顔)]

連休初日ということで、ある程度の渋滞は覚悟していましたが、やはり苦痛ですね・・・[バッド(下向き矢印)]
伊勢湾岸道路の長島辺りから東名阪自動車道の鈴鹿付近まで、ずっとのろのろ運転&立ち往生でした。
途中で御在所SAで休憩し、亀山I.C.で降りました。

国道25号(通称:名阪国道)に入ってからはわりと順調[車(セダン)]


室生寺付近に到着して、駐車料金無料で停めさせてくれるお休み処に車を停め、私達も休憩。
よもぎ入りの大判焼き「回転焼き」と、黒蜜たれの心太で糖分補給をしました。
お店は川縁に建っていて、川の向こう側が室生寺。赤い太鼓橋も見えました。
090919室生寺1.jpg


表門
090919室生寺正面.jpg

観光のピーク時ではなかったせいか、この門は閉じられていました。
この門の前を右手の方に歩くと、朱塗りの楼門があり、赤と青の仁王像が迎えてくれました。

観光客が少なくて静かなので、川の音がよく聞こえます。
それと、蝉の鳴き声。この季節なのに、なんとミンミンゼミ!ちょっと驚きました。
ツクツクボウシは一匹も居なかったようです。

9月30日までの期間限定で、金堂を特別公開していて、本尊の釈迦如来や十一面観音、薬師如来、文殊菩薩、十二神将等の像を拝むことができました。

石段を上って行くと五重塔があります。
090919室生寺五重塔正面.jpg090919室生寺五重塔斜め.jpg
本来は800年頃の建立だったそうですが、1998年の台風で近くにあった杉の木が倒れて屋根が破損、翌年から復旧工事を始めて、2000年に復元されたものが現在の姿です。

この後、奥の院まで登ろうかどうしようかと考えましたが、帰りも渋滞にハマることを考慮して、体力温存のためやめておきました。(ペンギンmamaさんのアドバイスを参考にしました)


奥の院は諦めましたが、室生に来た目的の一つでもある室生龍穴神社には行ってきました。
川沿いに歩いて5〜10分。
敷地の端の方に杉の巨木がありました。ご神木です。
大きさの比較のために、妹に立ってもらいました。090919龍穴神社神木.jpg
樹齢千年は確実なのではないでしょうか。

神社正面。鳥居の手前の杉の木も、鳥居のようにそびえ立っています。
090919龍穴神社鳥居.jpg

鳥居をくぐると右手には「連理の杉」があります。
090919龍穴神社連理の杉.jpg


『遙か4』を辿る旅としては是非とも奥の龍穴まで行きたかったのですが、このようなことが書いてあったので、何となく気後れしてやめました。
090919室生龍穴神社案内.jpg

社務所に申し出て浄衣を着用・・・なんて。
ミーハーな気分で行って「私には龍神の声は聞こえなかった!」なんて言っていたら、罰が当たりそうなんですもん。


さて、神社仏閣巡りをすると、ついつい戴いてきてしまうのがお守り。
今回「コレこそが私に必要なのでは[exclamation&question]」と手にしたのが「安眠健康守」[ぴかぴか(新しい)]
090919室生寺お守り.jpg

お守りを備長炭入りの小さな枕に挟んで、自分の枕の下に置いて寝ると安眠できるそうです。
小枕のサイズが分かりやすいように、インコの箸置きと比較してみました。
090919お守サイズ比較.jpg


効果のほどですが、昨夜は身体中が疲れきっていたため、爆睡。
今朝、いったん起きたものの、全身の筋肉痛と倦怠感で二度寝に昼寝。
う〜〜ん、確かによく眠ってますね。効いてるのかな?
でも変な夢ばかり見ていたから、熟睡はしていないかも。

今夜はぐっすり眠れるといいな。
そして起きた時には身体の疲れもとれていたら・・・

というわけで、おやすみなさ〜〜い[夜]
nice!(8)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 16

yuka

安眠のお守りなんて初めて見ました!
夏の寝苦しさからは開放された今だけど
読書に夢中になり過ぎて最近寝不足っす・・・(-ω・`。)ゞ
by yuka (2009-09-21 08:45) 

梅子

この箸置きは・・・ ちょこ太くんですね^^  カワイイ!
安眠のお守りですか~。 私も、昔からすぐ眠れるほうでは
ないので、ほしいかも^^

立派な杉の木ですね~。 すっごい大きい!!。
比べると杏珠さんがとっても小さい(笑)
天気も良くて、写真もとってもキレイです^^
by 梅子 (2009-09-21 23:29) 

SUMAKO

名古屋から奈良、日帰りですか?
あまり土地勘がないので、イメージできないのですが、とっても遠いような気がします。運転、お疲れ様でした。
連休の初日、すっとこどっこいドライバーがいっぱい出没していて、運転が大変だったのでは。。。
ETCデビューが奈良の旅、なんだか歴史ロマンへの誘いと言う感じでいいですね。

室生寺、中学校の修学旅行で行ったんですが、全く記憶にないんです。1300年祭でもある奈良、出かけてみたいです。
歴史の生き証人、杉の大木もこの目で拝見し、その大きさを感じてみたいです。
安眠健康枕・・・可愛くて、夢があるお守りですね。
by SUMAKO (2009-09-21 23:44) 

計

で~~け~~ さすが千年の年を持つ木ですね。どうして昔は「女人禁制」なの?仏教の主張は「衆生平等」じゃない~

こっちももうすぐ国慶節で8日間の休みが取れます。♪^^♪
by 計 (2009-09-22 00:18) 

青苺シル子

yukaさん
私も初めて見ましたよ、安眠お守り。
安全とか安産とかはよくありますけどね。

そっかぁ〜、yukaさんは早くも「読書の秋」真っ盛りなんですね!
疲れないように、程々にね(^^)
by 青苺シル子 (2009-09-22 18:33) 

青苺シル子

梅子さん
この箸置き、5個セットなんですが、一羽ずつ色が違っていて可愛いんですよ。もったいなくて使っていません。(^-^;
お守りの小枕はちゃんとカバーが取り外しできるようになっていて、これまた可愛いんです。
見た目からして御利益があるように思えてしまいます。

「而二不二の神木」と石碑に書かれていた杉の巨木。妹は160cm強の身長で決して小柄ではないのですが、樹齢千年に比べれば、本当に小さく見えますね。
この神木は上の方で二本の幹に分かれています。

by 青苺シル子 (2009-09-22 18:52) 

青苺シル子

SUMAKOさん
「すっとこどっこいドライバー」さん、たくさんいましたよ!ええ、本当に!!(怒)
室生寺は奈良県の中でも三重県に近い(赤目四十八滝で有名な名張市の隣くらい)ので、順調に走れれば片道2時間半くらいなんです。
中学の修学旅行とかだと、あまり歴史の奥深さ等に興味が無くて、記憶に残らない事がありますよね。私もそうです。
室生寺の五重塔は修復時に分かった事だそうですが、心柱は794年に伐採された木材なのだそうですよ。
屋根は壊れたけれど柱は無事で、中身は今も800年頃に建てられた時のそのままが残っている。素晴らしい事ですよね。

安眠守の小枕、セキセイインコの頭の大きさに合いそう。
お腹べったり付けて寝ている時に、アゴの下に置いてあげたくなっちゃいます(^^)
by 青苺シル子 (2009-09-22 19:14) 

青苺シル子

計さん
室生龍穴神社の杉の木はどれも威厳と風格があって、神木と言うにふさわしい感じでした。

日本の仏教の女人禁制については諸説あるので、私が説明するのは難し過ぎます。
でも「女性は仏に救われない」という意味ではないのですよ。
by 青苺シル子 (2009-09-22 19:23) 

えだまめインコ

ETC気持ちいいですよね~
あの感覚は結構はまります。
金銭感覚がなくなるの怖いくらいです。
五重塔大好きです。
山のなかに忽然と現れる五重塔は荘厳でしょうね・・
by えだまめインコ (2009-09-23 18:50) 

くま・てーとく

安眠健康守ですと~っ!それ、私にも必要です!
室生寺ですねっ!よし、お守り買いに行こう!

ところで、名古屋の人は心太に黒蜜は平気なの?
私は関西なので当然黒蜜派。東京に来て酢醤油で食べる文化に戦慄したものですが・・・こちらでは黒蜜派は異端視されます(泣)
by くま・てーとく (2009-09-24 21:41) 

hirosuda

同じ道をシルバーウィーク中に通ってます!!!
トミーカイラのイベントは、大神神社の入り口でした。
それにしても、亀山までの道のり、苦痛でした(笑い)。
普段通らない場所なので、渋滞予測もつきませんでした。
ETCの恩恵を受けられたのですね!
東京からだと約7000円位お得でした。
by hirosuda (2009-09-24 23:31) 

青苺シル子

えだまめインコさん
やっと、ピッ!を体験できました(^▽^)/
音声メッセージが結構滑らかに「料金は800円です」というので「おおぉっ!」とまた感動したり(笑)
室生寺の五重塔は、高さは小さいのですが、塔のてっぺんの造りが珍しく、他に類をみない塔なんだそうですよ。
by 青苺シル子 (2009-09-25 00:37) 

青苺シル子

くま・てーとくさん
お守りの小枕は色違いでピンクもありましたよ〜。ぜひ(^^)

心太ですが、名古屋市内のスーパー等では、「黒蜜」「三杯酢」「土佐酢」と、三種類売られています。
やはり西と東の中間地点だからかな?
子どもの頃は酢醤油にゴマを振りかけるだけだったかも?(単なる母の好み?)その頃は心太はあまり好きじゃなかったです。酸っぱくて。
だから今も、よほど酸味が恋しいとき以外は、黒蜜で食べますよ。
逆に関東の人って、葛きりに黒蜜をかけないのでしょうか?(さすがにそれはないかな?)
by 青苺シル子 (2009-09-25 00:53) 

青苺シル子

hirosudaさん
あの東名阪道の苦痛を共に味わった仲間ですね!
渋滞そのものもですが、周囲の車たちの挙動が怖くて、かなりのストレスでしたよ(溜息)

7月に大神神社に行ったばかりだったので、hirosudaさんの鳥居の写真を見てピンと来ました。
左手奥の稜線が三輪山なんですね〜。
by 青苺シル子 (2009-09-25 01:05) 

ささ

遅れ馳せながら~
ETCデビューされたのですねv おめでとうございますv
益々行動範囲が広がって、良いですねv
五重塔建立は800年頃ですか……
あいやぁ、屋根が破損したのは残念ですが、
無事に復元されて良かったですね。
それにしても、自然の力は怖いですね。
by ささ (2009-09-28 00:53) 

青苺シル子

さささん
ピッ!っていうのがなんだか嬉しかったです(^^)
今度は渋滞が無い時に走りたいです。

五重塔は1200年も経っているのに、倒木による損傷が屋根だけで済んだというのは、凄い事ですよね。
阪神大地震ではびくともしなかったんですしね。
by 青苺シル子 (2009-09-28 22:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。